ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  






【低山を登るー洞窟を探検するー温泉に入るー蛍を探す】
埼玉県飯能の名栗湖周辺は、たくさんのハイキングコースがあります。今回は、尾須沢鍾乳洞をめざして険しい道を往復1.5km歩きます。高さ25mの石灰岩の岸壁に3つの洞窟が口を開けており、右から第1洞、第2洞、第3洞をヘッドライトをつけて、冒険します。下山後は、目の前の河原でみんなで遊びます。みんなで火を起こしBBQも行います。すぐそばには、名湯さわらびの湯がありますのでそこでみんなでのんびりと温泉に入ります。その後、日帰りのご家族は、解散。キャンプをされる方は巾着田のキャンプ地に戻り、夜になるのを待って、再び車で蛍が現れるという名栗渓谷に向かいます。

★冒険詳細!
・日  程: 2017年7月1日(土)
・場  所:飯能 名栗湖周辺
・集合時間:電車の方 | 10:00 西武線 飯能駅改札
      お車の方 | 11:00 さわらびの湯 駐車場
※キャンプ希望の方は巾着田キャンプ場に9:00集合でテントを建てた後、さわらびの湯に車移動し、みんなと合流、駐車していただきます。※蛍探しは夜8:00頃になるので、キャンプをされる方のみとなることをご了承ください。
・解散時間:日帰りの方|18:00 さわらびの湯
      キャンプ泊の方|翌日自由解散
・参加条件:小学校1年生以上(保護者同伴でお願いします)
・募集人数:16名(最小催行人数:6名)
・参加料金:大人¥4000 / 子供¥2000(保険料込です。前回参加された方は500円引きとさせていただきます。)
※別途、さわらびの湯入浴料:大人800円/こども400円、キャンプ場駐車場料金:1000円がかかります。※『トムソーヤの冒険ハイク』の参加費の一部は、FKAが7月に企画する被災地のこどもたちを含む「ドルフィンキャンプ」の支援金として寄付されます。
・歩行距離、およそ 2km
・申込方法:参加希望の方は、下記メールアドレスまでご連絡ください。担当よりご返信させてください!
・支払方法:イベント参加費は、当日お支払いいただきます。
・持参するもの:お弁当、飲み物、おやつ、暖かい服装、雨具、懐中電灯、手袋(軍手)、携帯電話、常備薬、財布、保険証 等
【申し込み時に必要な情報について】
 1)参加人数、2)代表者 & 同行者基本情報:お名前、生年月日、性別、住所、電話番号 3)緊急連絡先 4)メールアドレス

★大切な注意事項
• キャンセルについて:イベント当日キャンセルされるお客さまはお手数をお掛け致しますが、メールにてお名前(フルネーム)を明記の上、キャンセルのご連絡をお願い致します。
• 保険について:AIU保険会社 国内旅行傷害保険に加入して頂きます。保険の対象は、集合後、登山中〜解散場所まで、その後の任意のキャンプは保証対象外、一切の責任を負い兼ねますので、ご了承ください。
• 悪天候やイベント開催場所に問題のある場合、内容を変更する場合がございます。
• 参加者の安全を考慮し、注意喚起しますので、イベント中のリスクに対する指示には従ってください。
• 本イベントで撮影した写真は、後日SNSやHPなどで掲載させていただきますのでご了解ください。写真写りこみNG方はお申し出ください。

◆問い合わせ先
FUTURE KIDS ADVENTURES 事務局
東京都新宿区下落合2-8-22-サンハイツ下落合
電話 : 080-3127-7476
メール:info@futurekids-adventures.com 

講師: 森 勝(もり かつ)
プロフィール: 九州出身の低山小道具研究家。低山には低山の遊び方があるとウラヤマを駆け巡っている。子どもの頃は秘密基地作りと川口浩探検隊に夢中。大人になっても忘れられず社会人の洞窟探検クラブ所属。夢は洞窟で宝物を見つける事。
BLOG:http://morikatu.seesaa.net/

講師: 藤田 央(ふじた とおる)通称 RECK
プロフィール:こどもアスリート、SOCIAL ARTIST。FKA代表 プログラムの統括担当。笑いや語りでみんなの冒険心を駆り立てるムードメーカー。「できない・無理」が「できる・やってみよう」に変わる不思議な場作りを担当。久米島の通年の保養所”球美の里”の立ち上げ、FUKUSHIMA KIDS DOLPHIN保養プログラムの運営に携わる。2007年より、8年間 THE NORTH FACE KIDS-7Nature Usagi Projectを担当し、THE NORTH FACE KIDS NATURE SCHOOLにて、登山やキャンプを通して、こども達に自然の楽しさを伝えるReckとして活動中。夢は、老人ホームと保育園を合体させること
http://futurekids-adventures.com/

Powered by Oak Design Office co.,ltd and Wakky Promotion co.,ltd  


親子も山ガールも山が大好きなおじちゃん、おばちゃん。おじいちゃんやおばあちゃんは、孫連れて。一緒に歩けば、みな仲間。
あなたの知らない高尾山を探検しよう!
5/21(日)にFKAトムソーヤ冒険ハイク@裏高尾山を行います。
トムソーヤスピリットを呼び起こし、新緑の森をみんなで冒険しましょう!参加者募集開始します!ぜし!




お問い合わせ・お申し込み:info@futurekids-adventures.com

■講師: 森 勝(もり かつ)
プロフィール: 九州出身の低山小道具研究家。低山には低山の遊び方があるとウラヤマを駆け巡っている。子どもの頃は秘密基地作りと川口浩探検隊に夢中。大人になっても忘れられず社会人の洞窟探検クラブ所属。夢は洞窟で宝物を見つける事。
BLOG: http://morikatu.seesaa.net/

■ 藤田 央(ふじた とおる)通称 RECK
プロフィール:こどもアスリート、SOCIAL ARTIST。
FKA代表 プログラムの統括担当。笑いや語りでみんなの冒険心を駆り立てるムードメーカー。「できない・無理」が「できる・やってみよう」に変わる不思議な場作りを担当。久米島の通年の保養所”球美の里”の立ち上げ、FUKUSHIMA KIDS DOLPHIN保養プログラムの運営に携わる。2007年より、8年間 THE NORTH FACE KIDS-7Nature Usagi Projectを担当し、THE NORTH FACE KIDS NATURE SCHOOLにて、登山やキャンプを通して、こども達に自然の楽しさを伝えるReckとして活動中。夢は、老人ホームと保育園を合体させること

http://futurekids-adventures.com



  


親子で山遊びデビューしませんか?






Future Kids Adventuresでは、3月11日(土)埼玉県飯能市の北西部にある天覧山(197m)〜多峯主山(270m)を舞台に、地形図とコンパスを使った冒険を開催します。



お子様に地形図とコンパスを託して、彼らの思うがままに進んで山の楽しさ、地形やコンパスの使い方を楽しみながら理解してもらうイベントです。

子供がリーダーです!

なるべく親御さんには口出しせずに、子供を信頼して着いてってもらいたいと考えてます。

子供と一緒に山に行ってみたいなーと思ってる方には、いきなり「登山」よりもこういう山遊びからスタートすると良いかと思います。
普段着で、スニーカーで、特別なものを買ったり用意する必要はありません!
強いて言えば、雨具となんでもいいので背負えるザックは必要かな?
FKAのイベントに参加した子供は「また遊びにいきたい!」って必ず言われますよ。

この日のガイドは、 FKA代表のReckと森 勝(もり かつ)

森勝さんは低山小道具研究家として、アクシーズクインやA&Fのガイドとしても経験豊富なアウトドアマンです。
ブログでは目からうろこの世界中の小物や便利グッズを紹介されてますので、一見の価値あり!
当日はメタルマッチを使った火おこし極意を伝授します!

冒険の後は巾着田でキャンプしましょう!(希望者のみ)
昼間に仲良くなった子供たちと大人たちでワイワイやりましょう!

ご不明な点などありましたら、コメントかOMでお気軽に!



んで、ちなみに、先週よりFKA寺子屋がスタートしました。二子玉川の橋の下でたくさんの親子が楽しい一日をすごしました。



こちらの寺子屋も月1回ペースで日本中のいたるとこに出没します。
スケジュール等は以下のFaceBookをいいね!してチェックしてください。
https://www.facebook.com/FKA20160311/

※追記 暫定スケジュール 

FUTURE KIDS ADVENTURES 2017 SCHEDULE

2017.02.26(SUN) FKA二子橋河原寺子屋

03.11 (SAT) FKA トムソーヤー冒険ハイク@飯能

04.16 (SUN) FKA中野セントラルパーク寺子屋

05.05 (FRI) FKA金沢寺子屋@LOVE CHILD 金沢

05.13-05.14 FKA CAMP FIRE CIRCLE DANCE @mammoth pow-wow Pica 富士西湖

05.27 (SAT) FKA中野セントラルパーク寺子屋

06.17 (SAT)-18(SUN) FKA宮古島寺子屋@宮古ロックフェスティバル

06.23 (FRI)-25 (SUN) FKA Dolphin Vision Quest @御蔵島

(申込み詳細は、もうしばらくお待ちください。)

07.16 (SUN) FKA中野セントラルパーク寺子屋

07.25 (TUE)-07.29 FKA KIDS DOLPHIN CAMP@御蔵島

(申込み詳細は、もうしばらくお待ちください。)

今のところは、ここまでUP致します。

FKA トムソーヤー冒険ハイクに関しては、2ヶ月に一度のペースで行っていきます。スケジュールが決まりましたら、また報告致します。



以下、公式より311の冒険の告知です。




 近年、地震や津波などが続き、氷河期がくるかもしれない地球。
忘れもしれない6年前の3月11日にみんな同時に足元からひっくり返された。
危機に立たされて、みんなが一つに協力していく力を感じたはずだ。それなのにまた同じような何もなかった昔に世は逆回転しているようだ。
 近代社会の中で生きる術は身について、スマホで全世界を知った気になっても、火起こしもできない、コンパスの使い方もわからないんじゃ、なんだか、頼りない。Futute Kids Adventuresは、こどもの冒険心を大切に大人の自分達もそんな気持ちを取り戻すように楽しみながら、大人もこどもも一緒になって、未来に向かって、生きる術をみんなで模索していきたい。
 
 今回の小さな冒険は、低山小道具研究家、森勝氏とFKAのこどもアスリート兼Social ArtistのReckと一緒に埼玉県飯能市の北西部にある天覧山(197m)〜多峯主山(270m)を舞台に、みんなで一緒に地形図とコンパスを頼りに、北南東西、こどもたちが自分で進む道を選んで登るノンプログラム未定調和の冒険ハイクです。ハイキングコースはこどもたちも、ちょっと運動不足のお父さんお母さんも楽しめる難易度の低い、でも達成感と絶景が待つ最高なハイキングコースです!ゴール地点の入間川では、メタルマッチ火起こしを会得します。
 
 上記の企画に加えて、希望する親子は、任意で近くの夕日に染まる尾根に囲まれた巾着田の河原で一緒にキャンプしましょう!(駐車場、利用料込で1000円/1泊)
★冒険詳細!
・日  程: 2017年3月11日(土)
・場  所:埼玉県飯能市 天覧山〜 多峯主山
・集合時間:09:45
・出発時間:10:00  
・解散時間:16:00 
・集合場所:飯能市中央公園入口駐車場
  所在地: 〒357-0063 埼玉県飯能市飯能1270
・解散場所:永田大杉バス停または飯能市中央公園入口駐車場 
・参加条件:小学校1年生以上(保護者同伴でお願いします)
・募集人数:16名(最小催行人数:6名)
・参加料金:大人¥5000 / 子供¥2500(保険料、コンパス込み)
・歩行距離、およそ 7-8km
・申込方法:参加希望の方は、下記メールアドレスまでご連絡ください。担当よりご返信させてください!
・支払方法:イベント参加費は、当日お支払いいただきます。
・持参するもの:お弁当、飲み物、おやつ、暖かい服装、雨具、携帯電話、常備薬、財布、保険証 等 (尚、巾着田のキャンプ場でキャンプを希望されるご家族は、テント、寝袋、マット、ライト、食料等を各々でご準備ください。)

【申し込み時に必要な情報について】
 1)参加人数、2)代表者 & 同行者基本情報:お名前、生年月日、性別、住所、電話番号 3)緊急連絡先

★大切な注意事項
• キャンセルについて:イベント当日キャンセルされるお客さまはお手数をお掛け致しますが、メールにてお名前(フルネーム)を明記の上、キャンセルのご連絡をお願い致します。
• 保険について:AIU保険会社 国内旅行傷害保険に加入して頂きます。保険の対象は、集合後、登山中〜解散場所まで、その後の任意のキャンプは保証対象外、一切の責任を負い兼ねますので、ご了承ください。
• イベント当日の遅刻について:途中合流は山中では難しいので、吾妻橋の火起こしポイントか、巾着田のキャンプ場でお会いしましょう:)
• 悪天候やイベント開催場所に問題のある場合、内容を変更する場合がございます。
• 参加者の安全を考慮し、注意喚起しますので、イベント中のリスクに対する指示には従ってください。
• 本イベントで撮影した写真は、後日SNSやHPなどで掲載させていただきますのでご了解ください。写真写りこみNG方はお申し出ください。

◆問い合わせ先
FUTURE KIDS ADVENTURES 事務局
東京都新宿区下落合2-8-22-サンハイツ下落合
電話 : 080-3127-7476
メール:info@futurekids-adventures.com 

講師: 森 勝(もり かつ)
プロフィール: 九州出身の低山小道具研究家。低山には低山の遊び方があるとウラヤマを駆け巡っている。子どもの頃は秘密基地作りと川口浩探検隊に夢中。大人になっても忘れられず社会人の洞窟探検クラブ所属。夢は洞窟で宝物を見つける事。
BLOG:http://morikatu.seesaa.net/

講師: 藤田 央(ふじた とおる)通称 RECK
プロフィール:自称こどもアスリート、SOCIAL ARTIST。
FKA代表 プログラムの統括担当。笑いや語りでみんなの冒険心を駆り立てるムードメーカー。「できない・無理」が「できる・やってみよう」に変わる不思議な場作りを担当。久米島の通年の保養所”球美の里”の立ち上げ、FUKUSHIMA KIDS DOLPHIN保養プログラムの運営に携わる。2007年より、8年間 THENORTH FACE KIDS-7Nature Usagi Projectを担当し、THE NORTH FACE KIDS NATURE SCHOOLにて、登山やキャンプを通して、こども達に自然の楽しさを伝えるReckとして活動中。夢は、老人ホームと保育園を合体させること
http://futurekids-adventures.com/
https://www.facebook.com/FKA20160311/


Powered by Oak Design Office co.,ltd and Wakky Promotion co.,ltd



  



2016年08月15日

今年も帰省してきました。




ALITE SIERRA SHACKは海専用として大活躍中


熊本にも立ち寄りましたが、まだまだ震災の影響が強く残っておりました。
早く平穏な日々に戻ることを祈ります。



これは炭鉱跡ですが。



御所浦で化石を掘って夏休みの自由研究



帰りは大型豪華客船さんふらわあで大阪までワープしたため非常に楽ちんでした。
船旅で和室の個室は最高だわ。



商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ALITE(エーライト) SIERRA SHACK SS YV21600
価格:27000円(税込、送料別) (2016/8/15時点)


  


2016年03月10日

あれから5年、また一歩動き出します。





http://www.futurekids-adventures.com/
  


2016年02月18日



Off the Grid 2016

2016/4/9 (sat), 10 (sun)

@京王フローラルガーデンアンジェ

http://offthegrid.jp/


  


2016年01月15日




CHUMS CAMP開催決定!!
2016年5月27日~28日@カンパーニャ嬬恋にて、
詳細は今後、下記URLにてどんどん発表していきます!!
http://www.chumscamp.com/


CHUMSが自分では着られる年齢ではないんだが、まあポップで可愛いし、
娘が好きなので原宿のお店にはたまに行ったり。
でもたまに、フェスやキャンプ場でジャバ・ザ・ハットみたいな方が着てるのは正直痛いなーって思っちゃいますが・・・w

2013年に同じ嬬恋で開催されたCHUMSのイベントキャンプに参加して
面白かったので、またCHUMSのイベントがあれば行きたいなと思ってました。

嬬恋といえば、そろそろワカサギ釣りのシーズン!
今年も行きたいなー。でも暖冬で大丈夫なの?
http://www.muji.net/camp/tsumagoi_winter/school/fishing/


んで、2月といえば、コロンビアオムニヒートキャンプの時期だけど、
何のアナウンスもないので、今年は無いのかな?
コロンビアさんは、昨年から登山系イベントにシフトしちゃったっぽいですねぇ。
http://www.columbiasports.co.jp/topics/event/


TNF-KNSは来月くらいには今期のスケジュールがでるようです。
http://www.goldwin.co.jp/tnf/kids-ns/
  


2015年11月14日

大姑と義母が愛してやまないローストビーフの店鎌倉山。
都内とか横浜にもお店があるんだけど、鎌倉山本店でないとダメらしい。
定期的に発作のように、運転手要請がくるけど、ごちそうになるので無問題w



安定の旨さ。
しかし、肉が辛くなってきたお年頃・・・。
写真だと少ないように見えますが、けっこう堪えます。



お屋敷のような建物で美味しいお肉。



天気が良ければ、お庭でデザートをいただけます。


  



TNF KNS 2015みずがきボルダーに行ってきました。
http://www.goldwin.co.jp/tnf/kids-ns/






初めての外岩で苦戦、あまり登れなかったけど、良く頑張りました。
最後にユージさんと(娘の希望で)ツーショット。

お子様も参加できるコンペあります。
http://onebouldering.jp/competition-login/4448/
http://www.goldwin.co.jp/tnf/special/tnfcup2015/

ユージさんジムBase Campが板橋に来月?オープンするそうな。
「Base Camp Tokyo」(小竹向原店)
  東京都板橋区 小竹向原駅徒歩2分



で、翌日は那須へ。


こんな建物のある森で


新作テントを、じゃなかった、お洋服を


メリノウールで暖かい?


羊腸だけど、蜜蝋
前日(土)にソーセージのイベントやってたみたい。


こういう作家さんとコラボとかも、どれか欲しかったな。


帰りに黒磯の方のオシャレスポット「SHUZO CAFEに」寄ったりして、充実した週末でした。






  





























越後妻有トリエンナーレは楽しい。
その土地の廃墟や空き屋を利用した作品がその集落の背景として馴染んでるそんな感じがとても面白い。



で、無印津南キャンプ場。
眺望よし!で選んだサイトは起伏に富んでおりました・・・w






某ヒロシさんへ。





100均で販売されてるペットボトルのカバーの内側にパネルヒーターを入れたものです。
USBとアダプタで使える配線にして、モバイルバッテリーでも駆動できるようにしました。
最高でも40℃くらいの性能なので、もっと寒くなれば多少は効果あるかも?