ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月07日

5日に熱海経由、だるまやまキャンプ場へ。

天気良くて良かったです。

撤収時に写真を撮るという・・・
住環境は、テントがTNFのKAIJU 4、タープがスターウイング、ロゴスのテーブル、ゴーコットetc
火器関係は、スノピ焚き火台Lフルセットで久しぶりに持って行きましたが重たかったw 
ガスをOD缶だけにして、バーナーがEPIガスのBPSAとバックパッカー、ランタンはノーススターとデイツ、テント内用にポラリスとジェントス、あとBDヘッデン。
そうそう、オムニヒートのシュラフを初使用しましたが、ちょうど良かった感じ。
夏場の標高がそこそこ最低外気温が5℃くらいなら大丈夫かな?

やべー、ロープの張り方が悪いとか叱られそうw




で、ゆるゆる撤収してから、達磨山へ。
とは行っても頂上まで500mくらいの場所までクルマで行って、
階段登るだけだけどもw



戸田の街並みが見えます。


富士山も。

我が家的には久しぶりのキャンプだったので、
忘れ物があったりしたけど、天気も良く楽しい達磨山キャンプとなりました。


おまけ


エタブルの屋上で鯖サンドをいただいたり、
途中でサルが出て来たりw



笠間でろくろを回してみたり。



お世話になっているハセベさんが本を書きました。
子育て中の方は必読です。





  




GW後半の5/5-6の1泊でだるま山高原キャンプ場に行ってきました。
ホント久しぶりにGWという連休を得たのですが、前日は年甲斐もなく渋谷WWWに「ゆでちゃん」のライブに行ったりして、
キャンプは1泊しかできませんでしたが、充実したお休みとなりました。

当初、GW後半は天気良いはずだったのですが、朝から雨・・・。








大渋滞を覚悟してたけど、まったくと言って良いほど渋滞なく、8時には熱海に到着しました。
三澤憲司氏のギャラリーSookoにて、ゴールデンウィーク恒例企画「期間限定ショップ・山猫軒」。今年は「温泉ブティック・山猫軒」と改めて、熱海でみつけた一風変わった空間で開店とのことで、熱海に寄ってから伊豆に向かいます。
10時OPENだったので、朝食食べようにも熱海って朝が遅いんですよ。
・せっかくだから海の幸をと思ってもどこも開店前で、しょうがないので、ジョナサンで朝食して
海で遊んだりしてからギャラリーSookoに。
エタブルの新作も展示も良かったし、三澤さんの作品も面白かった。
三澤さんにも会えていろいろ話できて楽しかったです。
「もの派」の時代がまた来てるんじゃないかな?

雨の中、修善寺を目指し「ひらい精肉店」に寄ってイタリアンメンチカツとか買って達磨山へ。

到着時、雨風が凄くてしばらく車内で待機。
雨が弱まったころに一気に設営して幕内引きこもり。

翌朝。




1時間ほどハイキングして。


撤収時間になって、やっと沼津の町並みと富士山が徐々に見えてきました。


帰りに修善寺の箱湯によりました。

350円という安さに惹かれましたが、シャンプー等の常備品が何もなく・・・・高規格日帰り温泉に慣れてしまってた自分に反省。




ちょこっと散策して。


軒下で蟻地獄を見つけたり。


駐車場の番号のフォント違いのデザインに感心したり。

そんな、GWでした。



だるま山高原キャンプ場は高規格ではないけど景色が良く、設備も必要十分で、とても良いキャンプ場でした。