ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月17日


昨年より、観光に出かけたため、ちょっと記録更新。
復路はエコドライブを心がけ、ガス欠寸前ギリギリで何とか帰宅しました。

道中は、「THEお盆渋滞」という激しい渋滞には巻き込まれずにすみましたが、
要所要所で混んでいました。
ちなみに、今回は往路も復路も山陽道関門海峡熊本ルートで、フェリーは乗れませんでした。

とりあえず、写真をもとにレポとしますw


都城市民会館
菊竹清訓の建築で数年前に解体の話があったけど、保存することに。


日南市文化センターにもちょい寄り。
こっちは、九州唯一の丹下健三建築物で現在も使用されてます。
※画像は日南市公式ページより






都井岬で灯台に上り、構造確認。
野生馬はそこら中にいます。






西都原古墳群。
お盆と言えば、墓参りってことで・・・・。
ちなみに、ここ300以上の古墳がありますが、敷地内に農家の畑も混在してて面白いです。
あと、マムシがいますので、ご注意くださいw


一応、海にも入ったりしました。

てな感じで、満喫できました。

おしまい

  


例によって、東京-宮崎帰省ツアーの始まり。

昨年は、走行距離2,925kmでしたが・・・。
往路が本州縦断関門海峡ルート、復路が大分愛媛フェリーで四国淡路ルート。
高尾山に例えると、往路が1号路、復路が稲荷山コースみたいな感じ?


いづれにせよ、東広島で墓参りに立ち寄りするので、広島までは山陽道で、
今年は関門海峡まで行かずに、山口の周南市から大分へのフェリーを使ってみようと思ってます。

長く陸の孤島と言われていた宮崎もようやく大分から高速道路がつながり(正確にはまだ未開通区間あり)、
東側沿岸を突っ走るとこが可能になりました。

渋滞回避で夜出発ですが、最低でも神戸、可能なら姫路まで行って仮眠したいなぁ・・・・。

ちなみに、今回はキャンプの予定はありませぬ。


  


2015年08月07日


相変わらず、TNFのkaijuが人気だったり、オハラブレイクのレポを探している方がいらっしゃるようで。
Kaiju4は冬以外で4人家族ならちょうど良いと思いますよ。
5kgくらいで設営撤収簡単だし、比較的安いので。



だけどさ、「スウィートグラス ナンパ」ってなんだよ・・・。

  


2015年08月04日


いつ買ったのかも覚えてないけど、ずっと使ってるツール。
記憶が曖昧だけど、確か「victorinox」が欲しくてどっかに買いに行ったんだけど、
当時は高級品だったので手が出せず、妥協してGERBERを選んだ気がする。


黒いし、カッコイイし、プライヤーあるから便利だし・・・と自分に言い訳した気がする。
でも、なんだかんだ、便利に使ってるかな。


小さく仕舞えるけど、鉄なので重いのがちょっとね。


いつ頃だったのかなぁと、調べようと思ったけど、品番等々解らず、結局解らずじまい。
  
タグ :GERBER


Posted by おたま@naturum at 15:15◇Gear
Comments(4)

オハラ☆ブレイクに行ってきた。



最高の景色と



最高の音楽を



合間で試し張り



なかなかコンパクトで涼しくて良いです


TNF大会を開催。奥がkaiju4です。
なんか検索ワードでkaijuってワード多いんだよなぁ。


でも、これ、使い道なくなっちゃった・・・。
信越行けなくなってしもうた。
来年まで保管。


2日間湖水浴、プカプカ浮きながら音楽を聴けるすばらしいイベントでしたが、
代償としてがっつり日焼けして全身痛い・・・。

でも、常日頃から色黒故に、誰も日焼けしたことに気づいてもらえない・・・。