ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月24日

シルバーウィークは何も予定しておらず、
近場でのんびりの予定が、大井川鉄道の二次申し込みで当選したため、
急遽、静岡島田市方面へ。



大渋滞を堪能し、夕方池の谷ファミリーキャンプ場へ。
もう張る場所ないってくらいの大混雑。
わずかなスペースで何とか設営。

でも、翌日の昼には、数組だけしか残らず、2泊目は広々静かで非常に快適でした。

そんで、2泊して早朝撤収し、9時過ぎに一旦、新金屋駅までクルマで行き、
駐車場にクルマを置いたら、急行電車で千頭駅まで行きます。
そんで、トーマスがやってきて、イベント等々を満喫し、予約してた駅弁を買い、
トーマス号で新金屋駅に戻るという、一日電車イベント。
家族3人だと、結構な出費になりますw


町全体がほんわかした雰囲気というか、畑仕事のおばあちゃんや、沿線の方々が皆手を振ってくれたり、
トーマス号というか、この鉄道を歓迎というか、愛というか、とにかく良い気分にさせてくれます。
大井川の景色も良いし、人も優しいし、なんか、良いところにきたなーって。

ま、そんな秋休みでした。


PS
寸又峡って観光地があるんですが、「すまたきょう」って読むそうな。



  





























越後妻有トリエンナーレは楽しい。
その土地の廃墟や空き屋を利用した作品がその集落の背景として馴染んでるそんな感じがとても面白い。



で、無印津南キャンプ場。
眺望よし!で選んだサイトは起伏に富んでおりました・・・w






某ヒロシさんへ。





100均で販売されてるペットボトルのカバーの内側にパネルヒーターを入れたものです。
USBとアダプタで使える配線にして、モバイルバッテリーでも駆動できるようにしました。
最高でも40℃くらいの性能なので、もっと寒くなれば多少は効果あるかも?


  


もう3年か・・・早いなぁ。
そう、トリエンナーレなので、3年に一回開催される「大地の芸術祭)




大地の芸術祭の里
www.echigo-tsumari.jp/

街全体が会場となるので、1日じゃとてもすべて鑑賞することはできません。
シルバーウィークまでやってくれたらいいんだけども・・・。

ということで、週末は新潟方面へ。