
明けましておめでとうございます。
流行とか、オシャレとか、ホント無縁な感じではございますが、
人と同じよりも、ズレてる方がカッコいい、そんなロックな2016を目指したいと思っております。
本年もこの微妙なブログにお付き合いお願い申し上げます。
ファミキャンの頻度が増えてきて、
いろいろ調べたりしてるうちに、なんとなーく始めたナチュブロログも
なんと1周年!(だったらしいw
だったらしいというのも、本人は全く気にしておらず、
例によってZABUさんさんのコメントで気づくという・・・・。
ZABUさんありがとうございました。
でもって、1周年とかいっても、ネタがない。
やっぱこの辺りの記念日とかで気合いいれてネタを作らないと
人気ブロガーへの道は険しいのだと改めて思い知る次第です。
1年で25,000という超低空飛行なアクセス数を保ちつつ、
ぼそぼそと書いていければいいかなと。
あまりにもネタがないので、ブログの表紙となってる画像について解説。

これが元画像のハワイのハレイワに向かう道で撮影しました。
「おーキャンカーだ!」と思って撮影したんですが、これ厳密にはキャンカーではありませんでした・・・。
どっかの企業のイベント用の車両っぽかった。

ちなみに、レンタカーはこれでした。
普通の4ドアのクルマを頼んでいたけど、なんだかキャンペーン中でこれにされて、
チャイルドシートをリアに乗せて子供を降ろす度に屋根を開けるという面倒臭さ。
しかも、見た目は偉そうだけどエンジンちっちゃくて凄く遅くって、何かとストレス満載でした。
まあ、それも含め、良い思い出ですが・・・。

その時にノースでたまたまHeather Brownの個展をやってて買った絵。
ウチは山もキャンプも好きですが、海も大好きです。
ハワイの主目的はスクーバと骨董屋巡りです。
ファイキンとか驚くような値段でたたき売りされてますよ。
年に一回の自己紹介みたいな内容でキリがないのでこのへんで。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
いろいろ調べたりしてるうちに、なんとなーく始めたナチュ
なんと1周年!(だったらしいw
だったらしいというのも、本人は全く気にしておらず、
例によってZABUさんさんのコメントで気づくという・・・・。
ZABUさんありがとうございました。
でもって、1周年とかいっても、ネタがない。
やっぱこの辺りの記念日とかで気合いいれてネタを作らないと
人気ブロガーへの道は険しいのだと改めて思い知る次第です。
1年で25,000という超低空飛行なアクセス数を保ちつつ、
ぼそぼそと書いていければいいかなと。
あまりにもネタがないので、ブログの表紙となってる画像について解説。

これが元画像のハワイのハレイワに向かう道で撮影しました。
「おーキャンカーだ!」と思って撮影したんですが、これ厳密にはキャンカーではありませんでした・・・。
どっかの企業のイベント用の車両っぽかった。

ちなみに、レンタカーはこれでした。
普通の4ドアのクルマを頼んでいたけど、なんだかキャンペーン中でこれにされて、
チャイルドシートをリアに乗せて子供を降ろす度に屋根を開けるという面倒臭さ。
しかも、見た目は偉そうだけどエンジンちっちゃくて凄く遅くって、何かとストレス満載でした。
まあ、それも含め、良い思い出ですが・・・。

その時にノースでたまたまHeather Brownの個展をやってて買った絵。
ウチは山もキャンプも好きですが、海も大好きです。
ハワイの主目的はスクーバと骨董屋巡りです。
ファイキンとか驚くような値段でたたき売りされてますよ。
年に一回の自己紹介みたいな内容でキリがないのでこのへんで。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
ナチュラムのブログを書くにあたり、どこをスタートにするか悩んだけど、
初めてファミリーキャンプを起点にするのが、このブログの今後の指針として良いと思う。
ただ1年も前のことなので、写真を探すのも億劫。。。
ま、とりあえず、このブログはここをスタートに決めました。
うちはアート、デザイン、ファッション、建築、音楽、アンティーク等が好きなファミリーで、
都内近郊のその手イベントには積極的に参加しています。
そんなこともあって、3年に一度のトリエンナーレに行く計画を立て始めたんですが、
どこに泊まるのか?何泊するか?
そうこうしているうちに、そういえば無印のキャンプ場があるなと。
当時、娘も3歳になって、虫だけ気をつければ夏のキャンプでデビューもありかな?
なんてことを家族会議した結果、津南に泊まり、トリエンナーレを満喫しようということになりました。
ある程度の装備はソロキャンプ時代のモノがそろってるので、なんとかなるさと。
でも、結局は無印である程度レンタルする方が良さそうだったので、
身軽なファミリーキャンプデビューでした。
夜に夕立があって、小一時間動かなかったけど、その後の星空はすばらしく、
その星空にえらく感動したかみさんが一気にキャンプにのめりこむことになったのでした。
なので、無印と星空があっての、我が家のファミリーキャンプなのです。
越後妻有トリエンナーレ2012 - 大地の芸術祭
http://www.echigo-tsumari.jp/
次回はたぶん2015年かと思いますが、いろいろイベントやってます。
そんなわけで、ぼちぼち更新します。
よろしくお願い申し上げます。
初めてファミリーキャンプを起点にするのが、このブログの今後の指針として良いと思う。
ただ1年も前のことなので、写真を探すのも億劫。。。
ま、とりあえず、このブログはここをスタートに決めました。
うちはアート、デザイン、ファッション、建築、音楽、アンティーク等が好きなファミリーで、
都内近郊のその手イベントには積極的に参加しています。
そんなこともあって、3年に一度のトリエンナーレに行く計画を立て始めたんですが、
どこに泊まるのか?何泊するか?
そうこうしているうちに、そういえば無印のキャンプ場があるなと。
当時、娘も3歳になって、虫だけ気をつければ夏のキャンプでデビューもありかな?
なんてことを家族会議した結果、津南に泊まり、トリエンナーレを満喫しようということになりました。
ある程度の装備はソロキャンプ時代のモノがそろってるので、なんとかなるさと。
でも、結局は無印である程度レンタルする方が良さそうだったので、
身軽なファミリーキャンプデビューでした。
夜に夕立があって、小一時間動かなかったけど、その後の星空はすばらしく、
その星空にえらく感動したかみさんが一気にキャンプにのめりこむことになったのでした。
なので、無印と星空があっての、我が家のファミリーキャンプなのです。
越後妻有トリエンナーレ2012 - 大地の芸術祭
http://www.echigo-tsumari.jp/
次回はたぶん2015年かと思いますが、いろいろイベントやってます。
そんなわけで、ぼちぼち更新します。
よろしくお願い申し上げます。